ユタカ2イキルオテツダイ

ほんの少しずつ、ゆたかになってゆきましょう

愛されたいと願う、繊細な祈りのかたち

カール・ユングという学者が、言っているらしい。

あなたの親切を馬鹿にする人がいる。

あなたはそれにどう対処したらいいのか。

ただ無分別に与えるのではない。

なぜなら、彼らはそれを当たり前と思ってしまうからだ。

努力しないで手にすることが出来るからだ。

彼らは、こう思う。

誠実さと何かを交換することなく、タダで与えてくる馬鹿がいるのだ。

親切や優しさを、搾取され蔑ろにされた経験から、彼らは心を閉ざしている。

その閉ざしたところにいる彼らの部分が、いわゆる闇となっている。

その曇ったレンズであなたの行動を見るのだ。

決してあなたが、馬鹿なのではない。

あなたの与えるだけの親切は、彼らの闇を刺激してしまう。

見ないようにしている、闇の部分を。

そして、彼らはあなたを神聖化する。

あなたは、無限に与え続ける存在となる。

傷つかない、闇などない存在となる。

あなたは、疲弊し搾取される。

では、私たちはどうしたらいいのだろうか。

ただむやみに与えるのではなく、自分の尊厳を守る。

境界を定めるなど、冷静に管理することだ。

と、こういった話を、「優しさが人々の敬意を失わせる5つの理由」という動画で聴いた。

優しさを弱さだと思わせる世の中だという。

私も過去、随分と痛い思いをした。

今では、優しさを出すときは、周りの人の様子を観察するようになっている。

まだ、傷つくのが怖いのは、自分の闇をしっかり受け入れていないからだろうか。

それでも人に親切にしようとするあなたは、まれな人だ。

 

もうひとつ、これは、と思う動画を聴いた。

過去、このような問題があった。

心を閉ざす私に「どうしたらいいのか言って」と困惑した彼は言った。

子供の不登校に副教頭は「どうしたらいいか、わかりやすく、はっきり言って下さい」と言った。

夫は、管理し束縛した。

私は断片的に、要望を伝えるが、それは取るに足りないもの、曖昧なもののように扱われた。

男性からすると、それは無価値なのだ。

空海が言っているらしい。

「殆どの男性が知らない女性の7つの弱点とは」という動画の中に、私は安らぎを見出した。

弱点というのは、女性の本質が持つ、感情の動き、無意識に抱える心の叫びだ。

女性の感情は変化する。

昨日と今日では、感じ方、思うことが変わる。

「イエスでもノーのことがある」

なぜなら、傷つきたくない、察してほしい、自分の気持ちをまだ整理できていない--

「好きだよ」と言われるよりも、行動に愛を感じる。

忙しいのに時間を作ってくれた。

「強い男より、共感する男が好き」

感情に寄り添ってもらえることで、心を開きやすくなる。

「完璧な男より、安心できる男に惹かれる」

失敗も笑い合える関係に、安らぎを覚える。

「言葉と行動が一致している」

未来の話より、今日1日どう接してくれたのか、その積み重ねが、信頼を育てていく。

「重すぎる言葉は依存されたと映る」

強すぎる愛情表現はプレッシャーとなり、心の自由を奪ってしまう。

「守るつもりが、縛っていないか」

これらの7つの弱点は、女性が愛されたいと願う、繊細な祈りのかたち。

どうだったでしょうか。

かゆい所に手が届くといった感じです。

よくわからなかったことが、明らかになるようでした。